お知らせ・コラム詳細

首から腕にかけての痛み・しびれは頚椎症性神経根症かも?原因、症状、治療法を徹底解説

首から腕にかけての痛みやしびれ、手の力が入りにくいなどの症状に悩んでいませんか?

それは、頚椎症性神経根症かもしれません。

頚椎症性神経根症は、首の骨(頚椎)の変形によって神経が圧迫され、様々な症状を引き起こす病気です。

この記事では、頚椎症性神経根症の原因、症状、治療法、そして日常生活での注意点などを詳しく解説します。

1. 頚椎症性神経根症とは?

頚椎症性神経根症とは、加齢などによって頚椎の椎間板や骨が変形し、神経根(脊髄から枝分かれして腕や手に向かう神経)を圧迫することで、首や肩、腕、手に痛みやしびれなどの症状を引き起こす病気です。

2. 頚椎症性神経根症の原因

頚椎症性神経根症の主な原因は、以下の通りです。

  • 加齢: 椎間板の変性や骨棘(骨の棘)の形成など、加齢に伴う頚椎の変化が神経根を圧迫します。
  • 不良姿勢: 長時間のデスクワークやスマートフォンの使用など、不良姿勢が頚椎に負担をかけます。
    • 近年、スマートフォンの長時間使用による頚椎への負担が問題視されています。(文献:日本整形外科学会, スマートフォンと頚椎症)
  • 外傷: 過去の頚椎の外傷が、後に頚椎症性神経根症を引き起こすことがあります。
  • 遺伝的要因: 頚椎の変形が起こりやすい体質が遺伝することがあります。

3. 頚椎症性神経根症の症状

頚椎症性神経根症の主な症状は、以下の通りです。

  • 首や肩の痛み: 首や肩のこりや痛みを感じます。
  • 腕や手の痛み・しびれ: 腕や手に痛みやしびれを感じます。
  • 手の力が入りにくい: 物をつかむ力が弱くなることがあります。
  • 感覚の異常: 腕や手の感覚が鈍くなることがあります。
  • 症状は、神経根が圧迫されている部位によって異なります。

4. 頚椎症性神経根症の検査・診断

頚椎症性神経根症の検査・診断は、以下の方法で行われます。

  • 問診: 症状や既往歴などを確認します。
  • 神経学的検査: 反射や感覚、筋力などを調べます。
  • レントゲン検査: 頚椎の変形や骨棘の有無などを確認します。
  • MRI検査: 神経根の圧迫状態や椎間板の状態などを詳しく調べます。
  • CT検査: 骨棘の状態などを詳しく調べます。

5. 頚椎症性神経根症の治療法

頚椎症性神経根症の治療法は、症状の程度によって異なります。

  • 保存療法: 軽度の場合は、薬物療法、装具療法、リハビリテーションなどを行います。
    • 薬物療法:痛みや炎症を抑えるために、鎮痛薬や筋弛緩薬などを使用します。
    • 装具療法:頚椎カラーなどを用いて、頚椎の安静を保ちます。
    • リハビリテーション:首や肩の筋肉をほぐしたり、筋力強化を行う運動療法や、温熱療法などの物理療法を行います。
  • 手術療法: 保存療法で改善が見られない場合や、症状が進行している場合は、手術を行うことがあります。
    • 手術では、神経根を圧迫している骨棘や椎間板を取り除きます。

6. 日常生活での注意点

頚椎症性神経根症と診断された場合、日常生活で以下の点に注意することが大切です。

  • 正しい姿勢: デスクワークやスマートフォンの使用時は、正しい姿勢を保ちましょう。
  • 適度な運動: 首や肩の筋肉をほぐすストレッチや、ウォーキングなどの有酸素運動を行いましょう。
  • 首に負担をかけない: 重い荷物を持つことや、長時間同じ姿勢を続けることは避けましょう。
  • 温める: 首や肩を温めることで、血行が良くなり、痛みが緩和されることがあります。

7. 頚椎症性神経根症の予防法

頚椎症性神経根症の予防には、以下のことが大切です。

  • 正しい姿勢を保つ: デスクワークやスマートフォンの使用時は、正しい姿勢を保ちましょう。
  • 適度な運動をする: 首や肩の筋肉をほぐすストレッチや、ウォーキングなどの有酸素運動を行いましょう。
  • 首に負担をかけない: 重い荷物を持つことや、長時間同じ姿勢を続けることは避けましょう。
  • 定期的な検診を受ける: 定期的に医師の診察を受け、頚椎の状態を確認しましょう。

8. 最新の研究

頚椎症性神経根症に関する研究は、現在も世界中で進められています。

  • 再生医療: 椎間板の再生を促す再生医療の研究が進められています。
  • 手術法の進歩: より低侵襲で安全な手術法の開発が進められています。
  • リハビリテーションの研究: より効果的なリハビリテーション方法の研究が進められています。

9. まとめ

頚椎症性神経根症は、早期発見・早期治療によって、症状の改善や進行の抑制が期待できる病気です。

もし、首や肩、腕、手に痛みやしびれなどの症状があれば、早めに専門の医師に相談しましょう。


免責事項

このブログ記事は、一般的な情報提供を目的としており、医学的なアドバイスを提供するものではありません。

頚椎症性神経根症に関する具体的な治療法やアドバイスについては、必ず専門の医師にご相談ください。

2025/04/09